ルイボスの、からだにちょうどいいバランスの必須ミネラル
こんばんは店長Kです。
ルイボスは、
農薬が使われていない
カフェインが含まれていない
豊富な必須ミネラルがバランスよく含まれているなどすごいハーブティーなのですが
今日はミネラルについてのお話をしようと思います。
からだにちょうどいいルイボスのミネラルバランス
ルイボスティーの原料となる植物(アスパラサス・リネアリス)は自然豊かでミネラル豊富な南アフリカの大地で農薬を使用せず栽培されています。無農薬栽培なので、当然農薬は含まれていません。
ルイボスは地中深く根を伸ばして水分を吸収しているので、アフリカ大地深く、豊富なミネラルを吸収しています。(アフリカ大陸は何億年の古い地層からできているといわれています)
ルイボスは、古代の地層から人間のからだに必要な必須ミネラルを吸収し、葉や茎に蓄えているのです。
そして、ルイボスティーにすると豊富なミネラルがバランスよく抽出されるのです。
五大栄養素のひとつのミネラル(無機質)は、私たちの体の維持や調節に欠かすことが出来ない、必要な五大栄養素のひとつです。
(カルシウムが骨や歯にいいことや血液に鉄分が必要なことはみなさんよくご存じかと思います)
ミネラル
ミネラルは生体を構成する主要な4元素(酸素、炭素、水素、窒素)以外のものの総称で無機質とも呼ばれます。
代表的なものはカルシウム、リン、カリウムなど。
ミネラルは体内で合成できないため食物として摂る必要があります。
不足した場合は欠乏症やさまざまな不調が発生しますが、摂りすぎた場合にも過剰症や中毒を起こすものがあります。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンを多量ミネラル、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンを微量ミネラルとして、基準を設定しています。
ミネラルは、互いに吸収や働きに影響をあたえ合うことがあるため、バランスよく摂ることが求められます。
≪ルイボスに含まれる必須ミネラル≫
ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・フッ素・ルビジウム
しかし、ミネラルは体内でつくることができないため、必要な量を毎日食べ物などから摂取しなければいけません(必須ミネラル)
一度に過剰にとっても余分なミネラルをからだの中に蓄えられないのです。
だから、毎日ルイボスを飲んで、豊富なミネラルを補給することはとっても大切で、しかも簡単な方法とも言えます。
(飲むだけで必須ミネラルを補えることができる!)
どんどんルイボスを飲んで若々しくいきましょう!!
(参考)
中野昌俊 著「もっと素敵に!若さと美のお茶 ルイボスティー」光雲社 1994年
厚生労働省 e-ヘルスネット ミネラル
▶関連記事 ルイボス