疲れたように見えたり老けて見えてしまう「くま」の種類って??

疲れたように見えたり老けて見えてしまう「くま」の種類って??

【 疲れたように見えたり老けて見えてしまう「くま」の種類って?? 】

 

こんにちは店長Kです。

顔の印象が大きく変わってしまう「くま」。

くまがあると、目もとが疲れているように見えたり、老けて見えてしまったり・・・しますよね。

 

実は、くまには種類があるってご存知でしたか??

くまは大まかにいうと、3種類(青くま・黒くま・茶くま)に分けられます。

くまの種類によって予防やケアも変わってしまうので、

「自分のくまは何なのか?!」

を知ることが大事です。そして適切なケアをしてクリアな若々しい目もと美人を目指しましょう。

 

≪くまの種類≫

●青くま

〈原因〉目の疲れや冷え、寝不足血流が悪くなって(血行不良)下まぶたの静脈が青く透けてみえる状態。

10代の若いころからできやすい。指でくまの部分を引っ張ると薄くなりますが、完全には消えません。

メイク(コントロールカラー)で隠せます。

〈ケア方法〉血行促進のための運動や、ツボ押し、マッサージ。ホットタオルで目もとを温める。

 

●黒くま

〈原因〉加齢で下まぶたの皮膚が薄くなり、肌の弾力がなくなってたるみ、影をつくることで黒くみえる状態。

たるみなのでメイクで隠すことが難しいです。

〈ケア方法〉肌のコラーゲンを増やしてたるみを防ぐケアが効果的。

 

●茶くま

〈原因〉摩擦などの刺激や紫外線のダメージによりシミやくすみなどの色素沈着を起こし、さらに角質が厚くなってしまい茶色っぽく見える状態。

目をこする人にできやすく、シミの種類なので寝不足で濃くなったりはしません。

〈ケア方法〉美白ケアでメラニン生成を抑える。角質ケアで肌の代謝を上げるのも効果的。

 

顔の中でも、目もとの皮膚は薄く皮脂腺が少ないため乾燥しやすいところです。

そして、まばたきなどで目はずっと動いているので皮膚に負担がかかり肌トラブルの起きやすいところでもあります。

だから目もとのお手入れは普段からちゃんと、丁寧にやさしくすることがポイントです。

 

(参考)
友利新著「最新 美肌辞典」株式会社KADOKAWA 2021年

吉木伸子著「一生ものの美肌をつくる 正しいエイジングケア事典」株式会社  高橋書店  2021年